資格実績
2年でハイレベルな資格を取得!対策&サポートも徹底主義。
世界約120カ国で実施されている世界基準の英語力テスト「TOEIC」を在学中の2年間で高得点の取得を目指します。外資系企業や一般企業でもTOEICが高い評価となり、就職にも役立ちます。


Gaigoでは、英検や秘書検定を始めとした様々な種類の資格を取得することができます。検定に合格する秘訣は授業で学んだことをしっかり復習し、練習問題を何度も解くことだと思います。私はGaigoに入学するまで敬語やビジネスマナーなど全く知らなかったのですがGaigoでの授業を通して、秘書検定・サービス接遇検定どちらも準1級合格することができました。英検やTOEICの授業では、レベルごとにクラスが細かく分けられているので自分にあったレベルで学ぶことができます。上のクラスを目指すことがモチベーションUPに繋がると思います。
Gaigoで取得できる資格の中でも秘書検定は、社会に出る上で必要なマナーや言葉遣いや一般常識が学べ、授業は元CAだった方が講師として丁寧に分かりやすく教えてくれます。準一級の面接試験対策でも、動作や髪型、メイクなど細かいところまで指導していただき合格することができました。就職に有利で社会ですぐ実践できるという点でも持っておくべき資格だと思います。

エアラインコース
渡口 佳代子
(沖縄尚学高等学校卒)

エアラインコース
長井 咲耶
(那覇国際高校卒)

通訳翻訳コース
伊野波 美優
(那覇国際高校卒)




さらに上をめざして、様々な分野の資格を取得!
各コースごとに取得目標とする資格・検定を設け、体系的な教育を実践しています。カリキュラムは試験対策を中心に、苦手を克服できるよう、細やかなサポートで「自信になる資格取得」を目指しています。

▼資格名をクリックすると詳細が表示されます。
国際コミュニケーション英語能力テストで、現在アジアやヨーロッパをはじめ世界約120カ国で年間約600万人が受験するほどの規模に広がりを見せています。日本においては、企業職員の採用や人事評価において用いられることもある。また、エアライン系企業を受験する場合もTOEICの基準が設けられている場合もあります。
1963年に創設されて以来、延べ8300万人が受験し、現在は年間約230万人が受験している国内最大規模の英語検定試験です。「聞く」「話す」「読む」「書く」の4つの技能を、筆記・リスニング・スピーキングのテストで行い、合否を判定します。
文部科学省が認定する公的資格であり、財団法人実務技能検定協会が主催しています。秘書検定は社会人の一般常識を示すものとして、学生が就職に備えたり、企業や公的機関が職員教育の一環として、秘書職志望以外の多くの人が受験しています。
あらゆる業界において必要となる接客・サービスにおける専門知識やコミュニケーション能力を認定する資格です。特にホテルやデパートなどサービス接遇のスペシャリストを目指す方には必須の資格です。
TQEは限られた期間内に商品としての翻訳ができる能力を認定し“翻訳実務士”の資格を授与する試験です。一般の語学検定試験とは異なり、専門分野における「言語解釈力」や「文章作成能力」が厳しく審査されるため、企業内での英語の実務能力の評価にも活用されています。
急病やケガなど、突発的な状況でどう対処するか。一刻を争う応急手当が出来るため、正しい応急手当の知識を身に付けておくことが大切です。AEDの使用方法や、人工呼吸、心臓マッサージ、包帯法など実技を中心に行います。